\初開催/びんごクリエイターズラボ(11/3月・祝 iti SETOUCHI)地域とクリエティブのいい関係
| Event


備後圏域(広島県三原市、尾道市、福山市、府中市、竹原市、世羅町、神石高原町、岡山県笠岡市、井原市)のクリエイティブな人・モノ・コト、企業、クリエイター、学生が一堂に集まる交流イベント、びんごクリエイターズラボを初開催します!ものづくりやデザイン、デジタル、アートなど、地域にあふれるクリエイティブを見て、触れて、体験する1日です。
BINGO Creators Lab
びんごクリエイターズラボ
開催日時 2025年11月3日(月・祝)10:00~16:00
会 場 iti SETOUCHI(福山市西町1-1-1)@iti_setouchi
主 催 福山市
後 援 備後圏域連携協議会
企画運営 福山電業
お問合せ 福山市備後圏域連携推進室 TEL 084-928-1295
トーク
Guest Talk
13:00-14:00(参加無料)
「地域と企業の魅力を高めるクリエティブ」
ゲスト・吉田 剛成さん/ 株式会社スマイルズ 取締役 兼 CHRO
https://smiles.co.jp/
2008年スマイルズ入社。Soup Stock Tokyoでの店長業務、人事部採用担当を経て、2013年から2015年にかけては、スマイルズの交換留職で経済産業省クリエイティブ産業課へ出向。中小企業の海外展開事業や海外向け情報発信の立ち上げに参画。現在は外部案件のコンサルティング、企画・プロデュース、ワークショップなどを担当。取締役として組織づくりや事業企画にも関わる。時折ダジャレや韻をベースとしたコピーライティングも手掛ける。大きな声では言えないが姑息さを兼ね備えたプロジェクトマネジメント術にも定評がある。週末は息子のサッカークラブサポーターが趣味。
Pitch Talk 10:30〜
学び・仕事・クリエイティブ。日頃の実践活動を発表するステージ。学生・社会人など約15組の登壇者が独自のテーマを設定し、変わるがわるお話しします!
(Opening act)10:00〜
「新しい学校のティーチャーズ」
広島県立府中東高等学校の校長先生や教員で構成するバンドグループ※が、若者たちへ「チャレンジする心」を伝えます。(※)地元の府中市をはじめ、広島市、倉敷市、福山市で活動中。
体験_Workshop
備後圏域内の学校が学んでいる技術や研究開発を取り入れた参加型のワークショップを開催!
・岡山県立笠岡工業高等学校 | 組木細工風のLED ランタンを作ろう!
・尾道市立大学 | 似顔絵制作
・神石高原XRスクール | ARスタンプラリー
・福山大学 | プログラミング・イルミネーション
・広島県立福山工業高等学校 | 木材で小物を作ろう!
・広島県立府中東高等学校 | 木でいすをつくろう!!
展示_Exhibition
クリエイティブな視点で地域の仕事、商品やブランドを伝える、約10組の展示企画。参加クリエイターが手がけるクリエイションも見どころです!
Creator & Companies
WEFT & 伝統工芸 DENTO
@weft_hiro @dento_furniture
umika & 西日本旅客鉄道 フクハチコウカプロジェクト
@tanida_kyohei
カメレオンワークス & ゆず 尾道のおばあちゃんとわたくしホテル
@norinoriueda @watakushihotel
タイラーデザイン事務所 & 六島浜醸造所 クラフトビール
@kazutoshi.sugimoto @m.hamajo
TEMPO, & ディスカバーリンクせとうち 尾道デニムプロジェクト、REKROW
@tempo_edit_design @onomichidenimproject @rekrow_hiroshima
パンパカンパニ & Staple カンキツスタンドオレンジ
@pampacampani @staple__inc @kankitsustand_orange
府中ノアンテナ & ニチマン NICHE MAP
@fuchu_antenna
mako、武田道生 & ダイエットクックサプライ 福山工場長
@artist_mako @takedamichio @fukuyamafactory
和田萌希・村上愛 & 柿原工業 LumiKA+
@cimcamecim @amour.made @lumikaplus
& School introduction
備後圏域内には数多くの高校・大学等があります。
今回はワークショップに出展する学校等を中心にパネル展示などで魅力を紹介します。
・岡山県立笠岡工業高等学校
・広島県立福山工業高等学校
・広島県立府中東高等学校
・尾道市立大学
・福山市立大学
・福山大学
・穴吹ビジネス専門学校
・神石高原XRスクール
びんごクリエイターズラボは、展示やイベント等を通じて、若者が地域の仕事や産業に触れる機会を創出し、地域の人々との交流を促進するものです。これにより、地元で「学ぶ」「働く」といった多様な選択肢を広げ、地域への関心や定着意欲を高めることを目的としています。また、企業とクリエイターをつなぐ機会の創出を通じて、地域産業の発展や新たな連携の可能性を生み出すことを目指します。継続的な情報発信を行うことで、地域の魅力を広く伝え、UIJターンを志す人々の増加にも貢献していくことを目指し、始動します!
