1/19(sun) my groove × iti SETOUCHI
| Action
my groove × iti SETOUCHI
まちで起きている活動、プロジェクトに参加できるプラットフォーム「my groove」は、地域のプロジェクトにオンラインで意見したり、参加ができる共創プラットフォームです。
若い世代や多様な人々のまちとの接点を生み、参加につなげる、地域エンゲージメントプラットフォームで、誰でも自由に参加ができます。
これまで施設に関わっていただいた全国の皆さまとも、気軽で身近な「ご近所付き合い」を継続できます。
![](https://iti-setouchi.com/wp-content/uploads/2025/01/474655396_18015323039660470_1648807483797624417_n-edited.jpg)
my grooveのitiSETOUCHIコミュニティ「小さなまちのイチセト広場」には下のURLからアクセスください。https://mygroove.city/organizations/17/projects/48/articles/615?fbclid=IwY2xjawIAQK1leHRuA2FlbQIxMAABHRZIpxg_7xMawJITHuQjjac9bSo-5FOlzhQJM2dXnOpXfavVIb_snDBG0Q_aem_b9665F2ql9oCRpizLYs36Q
この取り組みはiti SETOUCHI(福⼭電業株式会社)とmy groove(株式会社Groove Designs)の連携により進めています。
1/19(日)にBABA lab代表の桑原静さん @sizkakuwa をファシリテーターとしてお招きし、地域で活動したいと思うシニア世代のやってみたい!や、シニアとやってみたい!をみんなで考えるイベントを開催しました。
シニア世代を中心にさまざまな年代の方、約30名が参加されました。
iti SETOUCHIを中心に現状や課題について学び、アイデアを出し合いながら具体化を考えるWSとなりました。
個性豊かなアイデアが生まれ、グループごとの議論は大いに盛り上がりました!
○インプットトーク: 「iti SETOUCHI」と福山市のいま?○
![](https://iti-setouchi.com/wp-content/uploads/2025/01/474145493_18015322949660470_5530927568523353258_n-edited.jpg)
○ 桑原静さんによる「シニアコミュニティ運営のヒント」○
![](https://iti-setouchi.com/wp-content/uploads/2025/01/474871097_18015322982660470_4439348209733189625_n-edited.jpg)
・シニアの世代もきっかけを待っていること
・年を重ねても、好きなこと・得意なことをいかして 働ける&交流できる場は作れること
・色々なテーマごとに交流が生まれ、そこで生まれたアイデアをもとに働ける場所も作れること
・・などなど、桑原さんの話からは、シニアの居場所づくりに向けた様々なヒントがありました!
○WS① 「わたしたちができること、やりたいこと」○
![](https://iti-setouchi.com/wp-content/uploads/2025/01/474890459_18015322958660470_6743758350155077907_n-1-edited-1024x768.jpg)
早速、多様なアイデアや関心が出てきて、互いの話を聞きながら活発な質問もされていました!
![](https://iti-setouchi.com/wp-content/uploads/2025/01/474741048_18015322967660470_7162099452827410889_n-edited.jpg)
![](https://iti-setouchi.com/wp-content/uploads/2025/01/474798439_18015322985660470_7232030460099018246_n-edited-1024x768.jpg)
○WS② 「アイデアをカタチにしてみよう」○
先ほど出たアイデアを5つのテーマに絞り、それぞれの興味あるテーマに移動。
![](https://iti-setouchi.com/wp-content/uploads/2025/01/474779624_18015322994660470_7777135786030075926_n-edited.jpg)
![](https://iti-setouchi.com/wp-content/uploads/2025/01/474748909_18015323003660470_1458443798078918876_n-edited.jpg)
![](https://iti-setouchi.com/wp-content/uploads/2025/01/474874035_18015323021660470_2389107862654770498_n-edited.jpg)
出てきたアイデアはこの5つ!
A.みんながつくる、クラフトマーケット!
手作り品を販売するだけではなくそれを作れるキットも販売し、ワークショップも開催するアイデア。さまざまな世代の困りごとをワークショップを通じて解決しようというステキなアイディアでした!
![](https://iti-setouchi.com/wp-content/uploads/2025/01/474866265_18015323072660470_6311185054982184480_n-edited.jpg)
B.ワクワク・ドキドキつながる場。シニア合コン!縁会!
シニア同士の交流を促進するイベントはやっぱりディスコ!音楽を通じて出会いの場を提供し、楽しい気持ちを共有することで若いころのようなワクワクドキドキを思い出す時間を過ごすことで新しいつながり、ご縁を作ろう!というアイディア。
![](https://iti-setouchi.com/wp-content/uploads/2025/01/474889063_18015323084660470_5006973966041705852_n-edited.jpg)
C.ギルド・特技で困りごとを解決!
シニア世代が持つ特技や経験を活かして、地域の問題解決に取り組むプロジェクト。ギルド形式で知識やスキルを共有します。
D.おいしいものを運んでもらえるキッチンカー!
地元の食材を使った料理を提供するキッチンカーのアイデア。作り手だけでなく、注文をする人や食材を集める人などの役割について助け合い、地域の特産品を紹介しながら、食を通じたコミュニケーションを促進します。
E.シニアと学生が交流しながらスマホを習える場!
シニアの困りごとを学生がキャッチし、一緒にスマホの使い方を学ぶ場。世代を超えて技術を共有し、双方の交流を深めます。
![](https://iti-setouchi.com/wp-content/uploads/2025/01/474773222_18015323012660470_5290389360595742704_n-edited.jpg)
![](https://iti-setouchi.com/wp-content/uploads/2025/01/474877968_18015323030660470_6991782477944491437_n-edited.jpg)
![](https://iti-setouchi.com/wp-content/uploads/2025/01/475004586_18015323057660470_4488100037685373880_n-edited.jpg)
まとめ・今後に向けて
このように、具体的ですぐにでもやってみたくなるような活動アイデアがたくさん発表されました!
また、各グループでは、せっかくのアイデアを出して終わりにしないためにも、目標を設定し一人ひとりがどんなことができるかも書き込みました!
今後継続的に参加者の皆さん同士や各テーマでの取り組みをiti SETOUCHIで伴走しながら進められるよう、「イチセト広場」でテーマごとにトークルームを立ち上げました!
各テーマのトークルームはmy grooveからご覧ください。
また、具体的なイメージを深めたり、参加者同士での交流に向けて、今後2/16(日)にiti SETOUCHIでランチ会の開催などを行います。
イベントには参加できなかった方も、ぜひご参加ください。
![](https://iti-setouchi.com/wp-content/uploads/2025/01/474769875_18015323048660470_5028935529500626497_n-edited.jpg)
<iti SETOUCHIで開催。みんなが集まれる日に、参加してみよう!>
・2月16日 ワンコインランチ会
・2月16日 お試し活動会
・3月16日 お試し活動会