07/19(sat) Stuilyプロジェクト 未来の福山駅前を描く 街歩きワークショップ
| ActionNews
Event Report
2025/07/19(sat)
Stuilyプロジェクト
未来の福山駅前を描く 街歩きワークショップ

iti SETOUCHIを拠点に中高生・大学生と一緒に“福山駅前の未来”を考えるまち歩きワークショップが中高生のやってみたいを応援するSTUilyプロジェクトさんが中心となって開催されました。

再開発が進む福山駅前。
変わりゆく街並みのなかで、
「わたしたちはどう関わっていけるんだろう?」という問いからスタートした3時間。

最初にこんな福山駅周辺になったらいいのにというのを自由な発想で意見を出し合ったのち、信野翔満さんからこれまでの福山駅前開発の歴史についてレクチャー。
これまで知ることがなかったまちづくりの背景を学びます。
その後は実際に歩いて「気になる場所」「好きな景色」をスナップしながら、駅前を観察。
そのあとに、気づいたこと・モヤモヤしたことをみんなで共有。

中高生が“行ける場所”が少ない
駅前が“通りすぎる場所”になってしまってる
福山らしさが、見つけづらい
もっとワクワクする導線や空間がほしい などなど。

同時に出てきたアイデアもいっぱい。
最後は、“こうなったらいいな”という未来を、ひとつずつカタチにしていきました。

みんなが目を止めたくなるシンボル?
フリーWi-Fiや充電スポットも?
わかりやすいバス案内や地図もいいね。

みんなの視点が、まちのヒントになる。
大人がつくった駅前に、若い世代の声を重ねていく。
そんな風に“まちづくり”がひらかれていく時間でした。

